おれは、ちょーっと普通の関西人ではなくて、兵庫県尼崎市は母親の家系の里なんだよ。実はおれは、北九州市小倉南区徳力団地生まれだねぇ(もっと言うと、今の北九州市小倉北区井筒屋デパートの立体駐車場に当たる、浅野の前の、貴船町の前の、宝町の小倉記念病院生まれだねぇ)
昔の写真見てるけど、昔はこんなに緑が多くなかったぞー。そして、千葉県印旛郡富里村(千葉県富里市)に引っ越してから、富里(成田)→千葉市古市場町(浜野)→千葉市東寺山町(西千葉)→千葉市誉田(誉田)で、平成3年10月にこっち(兵庫県尼崎市武庫元町)なんだよ。なので、おれの方言は母や祖母たちからの、付け焼刃的なものだね。本当言うと、千葉訛りの方が疲れずに済むね。
なので、今更福岡県に帰れ、と言われても、八幡東区宮の町には、従兄の従兄ぐらいしか住んでいないので、全然頼れない。今更千葉に帰れ、と言われても「んだー」とか「だべー」とかしゃべれないし、少し無理がある。親父は2009年に亡くなっているし、知り合いもいないので、これまた帰れない。宿無し貧乏人だ。また、母親の里の、兵庫県尼崎市に根付いたとも言えるのだ。
なので、おれは小倉生まれの千葉育ちなわけだ。ちょーっと胸中複雑なものがある。また、いろいろな街を転々としたので、何が正しくて、何が間違っているか、客観的によーく解る。九州→関東→関西なので、客観的によく見えて来る。
母親の苗字に改姓した後の「田所」のルーツ(高知県高知市潮江(うしおえ)の出自)
母親の苗字に改姓する前の「横尾」のルーツ(佐賀県佐賀市水ケ江の出自)
何だか、合併を繰り返した後の「横尾田所銀行」(笑)みたいな気分でいます。ちなみに、父方の祖父の時代から、取引行は「三井銀行」です。北九州に炭鉱があった(三井三池炭鉱)所為かな? なので「太陽神戸三井銀行」や「三井住友銀行」の気持ちが良く分かるのです(笑)いずれにしても、シャチハタが既製品で売っていないので、シャチハタの印鑑は特注品になるのです。
そういうことです。んだばー(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん 流浪の民 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント