特に、ネットウイングスが、アドビの代理店、というわけではありませんが、こういう情報もガンガンメールで入って来るんですよ。「ペーパーレス化、脱ハンコを目指すために、Adobeのソリューションをお使いください」ってね。まだまだお調べする必要がありますが、よろしくお願いいたします。うちもね、電子メールが(情報セキュリティ的に、漏れたり、守り切らないというお客様のご意見もあり)怖いお客様がおられます。DXと仰る前に、まずはITから始めませんか?
某事務用品オンラインショップでは、コピー用紙の箱の下に、重さを測る量りが置いてあって、紙が無くなったらオンラインで販売店に連絡する、というまどろっこしいことをしているようです。それよりも、もともとペーパーレス化を目指してみてはいかがでしょうか。どうしてもね「うちはFAXでないと困る」という企業様、まだまだ多いんです。そこが、何とかなんないかな? とは、うすうす感づいています、はい。
うちも、実は相手さんが紙のFAXしかダメですよ、というために、また、お手紙を書く場合にも、紙はどうしても全廃出来ません。(だけど、R100なんですよ)
下記リンクの、真ん中らへんに書いてあります。ペーパーレス化について。これの導入がどうしても分かりません、という場合、うちにご相談ください。尼崎市内でバス路線のあるところならば、手弁当で駆けつけますし、他に気が付いたこともご相談に乗ります。
ね、文書管理ソフトウェアにシフトしてますでしょ? メールの電子署名についても、ネットウイングスが詳しいのですよ。そーんなにおカネをかけずとも、事は解決できます。どうしても紙を使う場合でも、うちは「再生紙100 ホワイト」を使って、R100を実現しています。
パソコンのお医者さん ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント