<これまでの流れ>
両脚がこむら返り→検索することだけは得意なので「マグネシウム不足」かも知れない→芍薬甘草湯を医院から頂戴する→アクエリアスを飲んで、アーモンドと納豆を食べて寝てみる→改善する→保健所保健センターには管理栄養士さんが常駐しているじゃないだろうか→電話かける→おられた→そこで、貧困解消と栄養不良と禁煙への出口戦略を教えてもらえました。
<コンビニエンスストアでの食材の選び方>
(菓子やコーヒーやたばこの棚には目もくれず)
・玉子1パックを帰ってゆでて1週間は冷蔵庫保存で保つことが出来る
・プチトマト、トマト
・パック入りひじき煮、切り干し大根煮
・パック入りカット野菜
・パック入り何個か入ったレトルトおでん
・牛乳、ヨーグルト、チーズ
・出来ればほうれん草
を買う。デンプンは基礎代謝の範囲内ならば摂ってよいそうなのです。
・タバコは、1日1箱20本→15本→10本→5本→0本と漸減する(自分のペースで)
これらの栄養バランスを考えつつ(腰痛が良くなったら)今度は同じものをコンビニではなくスーパーマーケットで買うとコストダウンにつながる。
これが、今日までに教わった出口戦略です。それでも、こむら返りなどが収まらない場合は、医院を受診して、ミネラルバランスについて調べてもらい、不足しているものはサプリ(医薬品)で補う。
……こういう、出口戦略が見えて来ました。皆さん本当にありがとうございます。
ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん 栄養失調 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント