もうね、ファンはどこかに当たってカチカチうるさいし、GPUも全然機能しないこと、2コアなことから(安物をつかまされた)PC3Rさんで検索して、ゴミにしましょうか。電気食うし、普段通電すらしていませんので。パーツ取りだけに使って、後は廃棄しましょうか。無線LANと、DVDドライブは使えそうなので置いておくとして。
あの、黒い丸っこいやつね。どうやって処分してやろう。HDDももとに戻して、WD Blue は勿体ないから置いておいて、古い Seagate の80GBを組み付けて……。そうして、更に古いけど性能が良い、hp Compaq DC7800SFF に、DVD-RW ドライブを組み付けて……アンテナ(11ac)も外して。
はー、スッキリ。故障していた、DVD-ROM の代わりに、Gateway の DVD-RW ドライブに載せ替えて、12年落ちのパソコン、1台にまとまりました。
ほら、増えた(笑)12年落ちの hp のパソコンの方が性能が良いってどういうことだよ(笑)赤まるで囲った通りに、Dドライブとして認識、OSにも異状なしです。ちょっとしたDIYでしたね。
【追記】縦横巾1.7m以内でしたら、箱ごとOKだそうです。はい、終わりー。
あー、せいせいした。 ではでは(・∀・)ノ
【追記】名古屋神宮郵便局(集配局)に向けて旅立って行きました。持ち込みの方が安いです。
ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん 本領発揮? ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント