熱中症対策には「蛋白質」も毎日摂取が大切です(尼崎市北部保健福祉センター/NetwingsJ)

どうも(・∀・)ノ 道理で熱中症になるはずです。お医者さんから「お前はデンプンの摂りすぎだよ」と言われていて、別な病院では「いつも夏の初めに熱中症になるね」と言われて来ました。

なーぜー。と思って、思い切って地元保健センターに問い合わせたところ「毎日のように、動植物蛋白質を摂取することも、熱中症予防になりますよ」とのことでした。

納豆、豆腐、サラダチキンを買って来るとともに、案外美味しいプロテインを見つけたのでお知らせします。

森永乳業のサラっとしたプロテイン

左側のそれです。昔のプロテインの印象と言えば、1980年代に、千葉県富里市のダイエー成田店の薬局で購入したプロテインは、濃厚で、はちみつみたいに粘っこい、無味乾燥なものだとばかり思っていたフシがあって、コンビニでも避けて来たのですよ。

ところが、この森永乳業のプロテインは、いちごジュースのように旨いんです。お試しあれ。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 熱中症に気を付けて ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。