NDプロキシ経由ならば、ネットの外からLANには入って来れなくて安全なのですが、たまに Chrome でのサイトの読み込みが遅くなります #NetwingsJ

どうも(・∀・)ノ ある情報を総合した結果、世界中から LAN が丸見え、ということを防ぐ目的で、これ、バッファローさん用語になるんでしょうか?「ND プロキシ」という機能を有効にしました。安全になったのは良いことなんですが、IPv6、特にフレッツ光系の用語なんでしょうか、「ND プロキシ」を有効にした途端、Google Chrome でのサイトの読み込みがタイムアウトにはならないものの、非常にもっさりとした遅い状態になります。再読み込み(リロード)を要求されるサイトもあります。(それは、ウェブサーバーに依る)そりゃあそうだ、多層防御になるから遅いのです。なんでしょうね、昔で言うところの「IP マスカレード」ということになるのかな?

なぜでしょう。これから研究してみる必要がありそうです。たぶんで済ませるんじゃ無責任なので。

IPv6 フレッツ光回線で、ちゃんとグローバルアドレスも、ローカルアドレスも取れていて、DNS さえきちんと捉えています。伏せなきゃなんないアドレスが多くて困るのですが。

なぜか、もっさりしているんですよ。多層防御のせい? そこまでせんでええと。そういうことなのかな? ND プロキシを切って高速通信にする代わりに不安全になるか、それとも ND プロキシを入れて安全だけども、遅い通信回線にするのか。これはもう、自己責任でやってください、ということでしょうね。出来ましたら、NTT東西にお勤めの方のご意見を頂戴したいところですけど。

謎だ、おれにはサッパリわからねえ。ではでは(・∀・)ノ

【追記】分からない時は「原典を当たれ」というわけで、ガセネタをつかまされないように、公式サイトへのリンクです。これでも詳細は良く分からないけども、ま、繋がるからええか(笑)というわけで、その先のリンクも探ると、よりこの機能に関して詳しくなれる、とは思いますよー。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 速度を取るか安全を取るか ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。