免疫抑制剤(デュピクセント皮下注ペン)を使っている時は、ステロイド薬が使えない決まりになっています(NetwingsJ)

どうも(・∀・)ノ 朝は、このような注射を打ったのですが、その所為か、蕁麻疹が出て来まして、右往左往していましたが、表題の件につきまして、なんとか体調を回復しましたので、お知らせしておきます。ご心配には及びません。

で、代わって登場するのが、抗アレルギー剤なのです(下記)

d-クロルフェニラミンマレイン酸塩(武田テバ)錠

昔「ポララミン」と呼ばれていた種類の薬剤です。昔で言うところの「セレスタミン」(副腎皮質ステロイド入り)を飲んじゃうと、デュピクセント皮下注ペンと、相互作用を起こすのですよ。すなわち、長期連用もダメなんですよー。

なので、明日は、近隣の内科クリニックで診てもらってからにしますねー。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん ようやく眠れます ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。