Google ビジネスのコツ「あまり欲張らない」(NetwingsJ)

いやはや、外資の考える考え方が、いまいちよく分からなくて困るのですよ。まあ、あまり欲張らない、欲張りませんけどね。表示結果などについて、違っていれば、こちらからコメント欄などでご説明いたしますし。まあ、こういう表示にも気を付けていることだけは確かです。

Google Business/NetwingsJ

どうですか(何ですか)あまり欲張っていないでしょう? 導線をしっかりサイトに向けて、営業時間は不定休。本当は「尼崎市のコンピュータ サポート、サービス」というカテゴリよりは「尼崎市のコンピュータ セキュリティ業」としたかったんですけどもね、向こうが、外資が認めないんだから、これはもうしょうがない、あきらめましょう。(その後、しばらく待つと、更新して認めていただけましたよ)

あまり、ここ(Google)に熱心になり過ぎると「沼」にはまってしまいます。とりあえず「どこにも逃げも隠れもせえへんで!」という、一種の意思表示です。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 本当は情報セキュリティ業 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。