生島 勘富(かんとみ)さん、はてなダイアリーにいらしたのですね(NetwingsJ)

いやー、何だか面白い人でしたね(笑)「SQLを使わずば、エンジニアに非ず」みたいなことがあって、@IT 自分戦略研究所から「除名処分」されていたみたいですね。いろいろ炎上したっぽくって。

これ、2021年になるまで知りませんでした。僕には「お店に入ったならば、そのお店の回転率を脳内で計算するくせを付けておくこと」と仰ってましたが、ああ、商業系情報処理の方って、そういう脳内をしているんだなー、ということが分かり「ちょっと、僕にはすぐには無理です」と言って、自分研からサヨナラしたのですけどもね、僕もね(笑)

まあ、僕は、社長さんでもなんでもないんですけどもね。こういう考え方もあるんだなあ、ということを理解しました。また「関東ではこの考え方は通用せえへんやろうな」と思ってはいたのです。

こんな方も、いらっしゃいますよ、というお知らせでした。これは、一種の炎上マーケティングって言うのかな? 今風に言うと。

ではでは(・∀・)ノ

(文:ネットウイングス執筆班 主筆 田所憲雄 拝)

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。