「SモードのWindows」って、要は「Surfaceモード」や「Securityモード」ってこと?(NetwingsJ)

どうも(・∀・)ノ 何だかイマイチ理解出来ないのが、Windows には「Sモード」というのがあるらしいのですよ。で、Sモードってなんじゃい! って検索した結果がこれです。要は、Chrome なんか入らずに Edge ですよ、Office ぐらいしか入りませんよ、ってことらしいです。それで、Surface のような安全性と、普通の Windows と同じ操作性、視認性を実現しているらしい、ということです。どうやら、Windows 10 や 11 のサブセット的位置付けらしいのですよ。

なるほどね。解ったような、解らないような……うーん。困ったね、こういうノートがあると。「わしゃ、Sモードしか勝たん!」ってノートPCがあるってことか。

ではでは(・∀・)ノ

(文:ネットウイングス執筆班 主筆 田所憲雄 拝)

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。