コンテンツビジネスで如何に収益化を図るか(東洋経済オンライン/セールスフォース・ジャパン)

どうも(・∀・)ノ いえね、こういうものも、読まなくはないのですよ。時間がある時にはね。ここは欧米か!? というような論調でしたが、なるほど、欧米諸国でもサブスク疲れがあるんですね、ほほうー。と読んだものですよ。

欧米では(笑)特に、ニューヨークタイムズのような巨大メディアは、1人のお客さんを得るのに、約300ドルはかけるそう(1人当たりね)僕らミニメディアには関係ないな、草の根メディアだもんね、と読んでいます。草の根ミニメディアが、お客さん1人獲得するのに3万円かけられますか、って話なんですね。無理に決まってるでしょうが。

うちのドメイン更新料10年分を、一人のお客さんに投資出来ますか、無理に決まってるでしょうが。

なので、ここのみならず、いろんな会社が、やれ「ウェビナー」だの「セミナー」だの「資料」だのと攻めて来るのですが、普段忙しくしていて、あんまり読めていなかった。そういう経験があるのですよ。まるで「ウェビナー疲れ」を起こしているんですけどもね。

我々は草の根メディア。米国の超大手どころとは、比較になりませんよ。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 草の根メディア ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。