Windows 11 の開発紹介動画にUI デザイナーしか出て来ない件(NetwingsJ)

どうもです(・∀・)ノ やー、何と言いますか、薄々感づいてはいたのですよ。Windows 11 が、見てくれ重視の OS だと言うことが。この動画で証明されました。出てくる人間が、UI デザイナーしか出て来ない(笑)中身というか、ホンマの開発をしている人間がちーとも出て来ない。それじゃあ、見てくれ重視の OS と言われても、これはもうしょうがないですね。

Windows 11 開発動画(英語)

やはり、見てくれ重視の、ひどい OS だということが、誰の目にも明らかです。もう少し、中身が洗練されて来て、どんなデバイスでもデバイスドライバーが用意されて、動かない標準アプリがなくなって、ということが為されないと、これは意味を為しません。

見てくれ重視の自称「開発者さん」が、もろ手を挙げてプレゼンしているさまを、欧米だな、と思いながら冷ややかに見ている日本人がここにいます。エンジニア不足なんでしょうね。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 真のエンジニアリングはどうした ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。