Windows 11/10で「ピクチャ」→「カメラロール」フォルダを削除してはいけません(NetwingsJ)

どうも。いやー、痛い授業料でした。マイクロソフトサポートさんに¥5,000円をお支払いした上で、有償サポートで助けてもらいました。迂闊でした。

以前に、「カメラ」アプリケーションで、カメラの写真が保存されない場合、ローカルアカウントを作り直した上で、様々なアプリケーションの再インストール、もしくは再アクティブ化を行わなければいけない不自由に見舞われました。今度から気を付けます。

これは、絶対に消してはいけないシステムフォルダでして、通常のフォルダとは異なるものでして、ローカルユーザーアカウントが作られる際に、自動的に作成されるものでして、後から真似して同じ名前で復旧しようにも、復旧が出来ない代物でした。

このように「場所(タブ)」が現れているのが、通常のフォルダとは違うものです。これがないと、カメラアプリから保存が出来ないことになります。

教訓:なんでも消せばよいというものでもありませんでした。

ではでは。

パソコンのお医者さん システムフォルダは慎重に ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。