三井住友銀行 API混雑で マネーフォワードMEにも影響あり(NetwingsJ)

2022年5月19日、午前7時から、8時15分過ぎまで、API連携部分の混雑に伴う、三井住友銀行のAPI不調で、マネーフォワードMEにも影響が及んでいます。APIとは、別なサイトをご紹介しますので、記事後半をご覧ください。

以前から、APIの不調あるいは混雑で、規制をかけているのか、混雑しているのか解りませんが、つながりにくい状況が続いています。

例えば、マネーフォワードMEで、更新をかけると、残高は減るのですが、財布にすぐにおカネが増えない(残高が反映されにくい)状況が続いています。これは、銀行本体のシステムの故障とかではなく、恐らく、API(エーピーアイ)部分の混雑だと思います。確か、これは「アプリケーション・プログラム・インターフェース」の略称だったかと記憶しています。つまり「長崎市から見れば、出島(フック)の部分が混んでいる」ということです。SMBC(デビッド)カードも、セブン銀行などの外部のATMもぶら下がっている割には、APIの数が足りない、あるいは、海外から荒らされている可能性もありますよ。

APIとは(他社のサイト)

恐らく、ネットワーク層・アプリケーション層の混雑によって、つながりにくい状況が続いているのです。API連携とは? という箇所をご覧いただければ、なんとなく解るものです。銀行本体のシステムに影響を及ぼさないような外部接続の仕組みだ、値渡しの仕組みだ、と理解していただければ、それで結構です。

対策は、ゆっくり待つ、ぐらいしか思いつきませんが、API 連携部分の混雑が解消されていないことが原因だと思われます。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 銀行窓口が空いている代わりにAPI連携部分が混む ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。