この本のようになるには、最低でも1年かかります。本格的にこのアプリに詳しくなるには、約4年の歳月を必要としました。
お給料がこれ以上増えない。出費はかさむ一方です。そんな時、思いっきり余所で稼いで「入るを増やす生活」をしたいものですが、それよりも先に、自分自身の所得を知って、自分自身の可処分所得を知って、レシートは捨てずに、おカネを有効活用したいものです。
これを、4年前の年末に、尼崎市立北図書館で借りて以来、これを参考書として毎日をつましく暮らしています。なにせ、手書きの家計簿は、滅茶苦茶になりやすく、書いては消し、消しては書きで、とても出納簿としては役に立たないものです。
その点(回し者じゃないよ!)電子の家計簿ならば、口座とリンクすることも出来、あ、今月あとどれぐらい使えるな、もしくは、どれぐらい置いておこう、という目安にしやすいものです。
携帯の各種アプリストアで「マネーフォワードME」と検索し、PCブラウザのタブに、マネーフォワードMEを常駐させておきます。プレミアム会員にはならなくていいです。PCブラウザで修正が出来、また、スマートフォンアプリで円グラフが見られます。
入るを増やせない中で、どうやって出るを制するか。このアプリケーションソフトに慣れて行けば、衝動買いなんて自ずとなくなるものです。また、リアルに預貯金が減っていく恐怖も味わえます。
ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん 出るを制する ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント