ネットウイングス田所の背後に、元アスキーの西和彦さん降臨!!(NetwingsJ)

人から「お前何やってんの?」とか言われたり、情報技術の無駄遣いだと言われ、情報過疎の街角で、他人の無理解に囲まれながら、孤軍奮闘していたら、なんと、元アスキーの西和彦さん御本人が、ツイッターに降臨。いやあ、嬉しいです。昨日は嬉しかったです。

分からなければ、読売巨人軍に置き換えて考えてみてください。いち巨人軍の選手がバッターボックスに立っているすぐ後ろで、王貞治さんや長嶋茂雄さんが降臨したようなものです。

茶道の世界に例えるならば、必死に小笠原流礼法の話をしていたら、偶然居酒屋さんかどこかで、小笠原家の当主の方に出くわした、ぐらいの衝撃です。

それでも理解できないのであれば、孤軍奮闘している漫画家さんの背後に、手塚治虫さんや、藤子不二雄さんが降臨したようなものです。それと同じようなものです。孤軍奮闘している情報技術者の真後ろで、パソコンの神様、西和彦さんが降臨なさいました。

その図です。僕は白昼夢でも見ているのかしら。本当に本物!? ボットとかじゃないよね(笑)

なんか、まだ未だに信じられなくて「これって、西和彦ボットの仕業!?」って思っているんですが、こんなところにも、神様は降りてきます。ひとり寂しく異国の丘に立つ情報技術者に、情報技術の神様みたいな人が降りて来ました。

その昔、紙媒体の「ASCII(アスキー)」という月刊誌を立ち上げ、米国マイクロソフトを日本に誘致され、MSX規格を提唱された、お師匠さんみたいな方なんです。学校の先生よりも尊敬できるお方なんですよ。もしあのとき、この方がいなければ、僕は今頃パソコンでご飯を食べていなかったでしょうし、こんな業界に足を踏み入れることもありませんでした。

ほっぺたつねったら痛かった。これは本物です。ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 孤軍奮闘中 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。