図月つくるが実食する「THE SUSHI DEVICE」(NetwingsJ)

いやあー、うちは怖わあて、そんなもの取り寄せられないんですけどもねー。どういったものなのでしょうか。

  • VR+バター=おすし!「ザ・スシデバイス」(図月つくるチャンネル)
  • Mogu Live/食用お寿司デバイス「THE SUSHI DEVICE」 VRゴーグルをつけて試食してみた

関西人は疑り深いのだ。騙されないのだ。じゃあ、スーパー行って、その辺のパック寿司買った方が安くて早いじゃねーか! ……という疑問は、最後まで拭えませんでした。

  • 2022年5月のベータテスト版進捗状況

「THE SUSHI DEVICE」βテスト版の進捗について

「THE SUSHI DEVICE」βテスト版について長らくお待たせして申し訳ない。 専用の化粧箱が刷り上がってきて組んでみたんですが、なかなかの出来栄えにホッと肩を撫で下ろしているところ。VRで寿司でバター?というこんな常軌を逸した商品のファーストロットをオーダーしてくれた貴重なあなたに、少しでも早くお届けしたいと思って鋭意準備を進めているんですが、テレビ取材やメディア取材があって、その準備にバタバタしていてなかなか本製造に進めないの、本当に僕のわがままで申し訳ない。 で、今回、どうしてこんな記事を書いているかというと、寿司デバイスを購入してくれたみんなにお礼を言いたかったから。購入してくれることが大きな応援になっている。何に対する応援だって?それは僕は孤独に新しいものを作り続けることへのエールに感じているということ。 最近はテレビやウェブメディアの人たちが一生懸命に僕を応援してくれている。先週だったかもZIPというテレビで取り上げてもらったし、週明けにも次のテレビの撮影がある。今週はテック系のメディアで取材も受けた。 海外・国内のベンチャー系ニュースサイト | TECHABLE VRバターが真に提供するのは「味に集中する体験」だった https://techable.jp/archives/178100 まあこれがTwitter上でまったく反応がない。

「THE SUSHI DEVICE」βテスト版の進捗について

  • VRバターが真に提供するのは「味に集中する体験だった」/techable

なお、この方に依ると、「上質なお寿司は、舌で解けて行く感じがする」ので、「舌で味わい解ける感覚が一緒だからこれも寿司感覚なのでそう名付けました」とのことです。

バターとチョコで寿司ねえ……。宇宙旅行時代には歓迎されるかもです。ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 疑り深いのだ ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。