2022年10月Oracle製品のクリティカルパッチアップデートに関する注意喚起(JPCERT/CC/NetwingsJ)

どうも(・∀・)ノ GoogleのFEP(漢字かな変換)も、いい加減、一度覚えた候補を忘れない、という悪い癖があったので、Microsoft の MS-IME に戻しました。

さて、本題です。オラクル製品に、外部からのサイバー攻撃が(また?)あるようです。毎月のように、です。オラクル使いの方はご注意ください。また、技術部門で調べても分からない場合は、これを買ったところ(販売代理店かシステムインテグレーター)にお問い合わせください。今すぐ。

  • 2022年10月Oracle製品のクリティカルパッチアップデートに関する注意喚起

このように、マイクロソフトや、アップル以外にも、気を付けなければならないアップデートがありますよ。これを怠ると、悪意のある第三者から、リモート経由で、おかしなことをされて、最悪、情報流出しますよー。うちにデータベースありませんが(笑)まあ、毎月のことです。

繰り返しになりますが、ソフトウェア開発上、ソフトウェアって、何度かアップデートがございます。ソフトウェア開発が完璧、パーフェクトで出来ていない都合上、どうしてもこうなります。

御社におかれましても、その点ご留意ください。ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 年中無休のインシデント対応 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。