ヤマハ RTX830 最新ファームウェアに GUI 関連のエラーによりリブート(再起動)が発生します CUIからリビジョンダウンしてください(YAMAHA/NetwingsJ)

えーっとですね、年の瀬ですが、えらいこっちゃです。残業になります。このまま放置できないエラーのため、専用ケーブルで、ヤマハの当該ルーターとPCを繋ぎ、CUI(Telnet・TinyFTPなど)でリビジョンダウンしてください。1個前のファームウェアに、まず戻してください。

  • YAMAHA公式のお知らせ

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/ 

ヤマハネットワーク会会員以外は、上の方のHPにはログインしないと行けないため、お使いになれない方は、下の方のリンクをお使いください。

また、GUIからのリビジョンダウンがこの場合出来ませんので、お手数ですが、TinyFTPなどで、接続いただき、下記手順通りに(リビジョンダウンのコマンドがありますので)それに従ってください。当面は、そちらの1個古いファームウェアで運用してください。また、古いファームウェアが機械の中にない場合は、古いファームウェアをダウンロードして(CUI画面とボタンで)許可を与えてから、古いファームウェアをダウンロードしてください。

  • YAMAHA ファームウェアのリビジョンダウン手順

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Install/revision-down.html 

このように、GUIの設計ミスでも、再起動がかかっちゃう場合がありますので、なにとぞご注意ください。ファームウェアのダウングレードですので、アップグレード同様、途中での電源断にもご注意願います。

いやー、現役SIer社員だったら、コロナ蔓延る大阪市内を駆けずり回ることになっていただろうなー、いやー助かった、と胸をなでおろすことに。あそこは、ヤマハルーターの代理店でもありましたからね。売る側の責任も大きい訳ですよ。だって、ルーターが再起動しっぱなしになるんですから、とんでもないエラーです。しかも、GUIじゃなく、CUI(キャラクタベースのユーザーインターフェース)で戻せ、というのだから、年の瀬にたまらんですよ。

ではでは。なんて年の瀬だー。

パソコンのお医者さん なんて年の瀬だー ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝


ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。