Microsoft 365 の Outlook が、タスクトレイで消え残るエラー(NetwingsJ)

もうね、メインメモリの増設を図るしか、手立てがなくなって来ました。現状、メモリスロットが2基以上あって、1スロットに、サムスン電子のDIMMが刺さっていますので、同型同等品を入れて、16GBにするべきかどうか迷っています。

  • これです(計16GBのメインメモリ容量になります)

そのメモリの容量不足のためか、OSが重たくなった所為なのか分かりませんが、最近では、タスクトレイに、Outlook が消え残る現象が起きています。ブラウザを終わらせて、再起動するのですが、それがとてもお待たせします。

全てのプログラムの終了→Outlook が消え残るエラーの確認→強制再起動→再起動後にOutlook を強制終了→再起動開始→再ログイン→エラーログの収集と送信→セキュリティソフトの初期検査……を通じてそれらが一巡した場合に、初めて続きの作業が出来るという状態です。

  • Microsoft 365/Outlook が消え残るエラー

このように、Outlook の残骸が消え残るエラーが頻発しており、特に、Outlook の過去メールを、アーカイブ(メールの整理)しない場合、メモリ不足のため、リソース不足のため、タスクトレイで Outlook が消え残るエラーが発生しがちです。

【追伸】もう、同じような値段ですので、CFD販売のこれにするかもです。

ふう、メールの整理をしよう。ではでは(・∀・)ノ

【追伸】これだけやっても、仮想メモリ(HDD)だけに遅いので、メインメモリを拡張せざるを得ません。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん メールの整理を怠りがち ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。