TPM2.0に脆弱性 数十億台に影響 ハードウェア/ソフトウェアベンダーからアップデートを(IMPRESS PC Watch/NetwingsJ)

どうも(・∀・)ノ 眠いです(ノД`)・゜・。 

Windows 11 のシステム要件でもある「TPM2.0」に脆弱性があることを、QuarksLab の研究者が発見しています。変数に脆弱性(安全性に問題があるところ)があり、機密情報を盗み見たり、データを改変することが出来るそうです。まだ、ハードウェア/ソフトウェアベンダーさんは、具体的な動きを見せていませんが。

  • QuarksLab/Two major vulnerabilities found in the TPM2.0 that could affect billions of devices

ハードウェア/ソフトウェアベンダーには既に通知済みで、対策に対しては「ハードウェア/ソフトウェアベンダーが提供する修正パッチを待つように」と書かれているだけです。

  • インプレス/PC Watch/Windows 11の要件でもあるTPM 2.0に脆弱性。数十億台に影響

やれやれ、何かっちゃー「ブルネラビリティ」(脆弱性)です。そういうのを、ハッキングする研究所のおかげで、結果的に、日々のPC等の安全が図られるわけですけどもね?

パソコンのお医者さん 夜が眠れない ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。