えーっとね、首相官邸ってアメリカ合衆国ではないよ? 何でAWS?(NetwingsJ)

見えて来るのです。まず、首相官邸からして、ルック・アメリカ型ですので、国内サーバーじゃないんですよ。AWS(US)なんですよ。ドメインだけ日本みたいな。あのなあ、おめーよー。ここの国の首相官邸のサーバーを国内で賄い切らんってどういうこっちゃねん。おじさん、呆れが来て、ああ、この国の政治家は、アメリカ合衆国のサーバーで満足するんだ。自国の情報産業をどうにか活性化しようとは思ってないんだ。なーんだ、失望した、って思うだけですよ。

こういうことを見聞きする度に、この国は外国に依存しているんだな、ということがよく分かります。岸田はどうでもいいけど、どこがどっとJPのサイトやねん、輸入品ばかりやないかい! と思わずおじさん情けなくなるんですよ。とほほ。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 今まさに悲劇を嘆いている ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。