この、都会での食料品高騰 かくなる上は「JAタウン」(農協直販)だろうと踏んでみた結果(NetwingsJ)

なーんかね、ITや情報セキュリティとはちょーっとかけ離れたお話ばかりしていますが、ITエンジニアとて、飲まず食わずではやって行けないし、当然のことながら、お腹も空く。そこで「JAタウン」に新規登録してみましたー。スーパーマーケットや、米穀商社とどっちが美味しくてお得だろうと踏んだ結果がこれです(・∀・)ノ

かくなる上は「農協直販」だろうと踏んでみた結果です。ちなみに、育ち故郷、JA富里市(千葉県)を検索してみた結果、案の定「スイカ」だけです。嗚呼……あそこはね、スイカがよく獲れるんです。ロードレース大会(ハーフマラソン大会)で、給水所にカットスイカが置いてあるぐらいの勢いの街ですからねえ。本当は、豚加工品(ウインナー、ソーセージなど)もおいて欲しかったんですが、そうはいかなかったですねえ……。「扱い品目、西瓜。以上」これもUCC缶コーヒーみたいでカッコイイと言えば、そうなんですが……クール便でなければ、まず道中で腐ってしまいますし、1玉ごろんと送られても、僕の小さな冷蔵庫に入りきらない、という難点もございまして……。

やっぱり、近江ポークとか、雲仙そうめんとか、比較的西日本なお得な商品(おおむね、¥3,000円/件程度)のものをお気に入りに入れてあります。やっぱり、農協直販に求めるものは、値ごろ感ですし。そりゃー、いいものはお高いんでしょうけども、消費者としては「ない袖は振れぬ」ということになって来ますねー。

いいものを、直販でお安く。それが「JAタウン」です。ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 消費者としてのアグリカルチャーに目覚めた結果 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。