むかし「Arcserve IT」って言ってたものが今では「Arcserve OneXafe」になっています(Arcserve/NetwingsJ)

Arcserve って何をする会社かというと、パソコンやサーバーのバックアップのソリューションやソフトウェアを開発するところです。今では、BCP(事業継続計画)の流行も相俟って、事業継続計画に資する「Arcserve OneXafe」(アークサーブ ワンセーフ)というソフトウェアというか、クラウドを含めた製品になっています。

  • Arcserve(日本)

つまり、仮にパソコンやサーバーに(ウイルスに食われたー、とか、天災地変に遭うたー、とかいう)事故があった場合に、まとめてバックアップしたものを、即座にもとに戻しますよ。Arcserveスタンドアロン版の二次バックアップにも出来ますよ、というのが売りです。これ、使ったことがあるんですが、テープなどにバックアップを世代別に取ることによって、あ、とりあえず、この時点に戻そう、といった場合に、すぐに戻るんです。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 昔はArcserve ITのお世話になりました ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。