むかし職業訓練校で「Fedora Core 3」と言ってたLinux OSがいま「Fedora 38」になっています(Fedora Project/NetwingsJ)

大昔に触った時には、Fedora Core 3 Server でしたね。大昔は、RedHat Linux(RHEL Linux)と互換性がある、というだけで、もてはやされたものです。そういうことから、Fedora(ふぇどら)Linuxはいま、バージョン38になっています。

  • Fedora Project(公式サイト)

人に依っては「ふぇどーら」と言う場合もあります。大昔は、インストール時に、一つのDVDからインストールを行った上で、そこから、ワークステーションやサーバーを選ぶ方式になっていましたが、今では、予めDVD(インストールメディア)が分かれていて、それぞれのisoファイルをダウンロードして、Rに焼く、ということをしています。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん Linuxもやれないことはありません ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。