気を付けているのは「空気を読む」ことです(NetwingsJ)

そして「お天道様に吐いたツバは、必ず自分自身に返って来る」という基本を忘れないことです。それが、たとえ仮想空間だろうが、偽名だろうが、公共の空間では「意見には個人差がある」ことを、もう少し弁えるべき人が、何人かおられて、そういう方が「場の空気を乱す」ことに躍起になっていると、そこから少し距離を置きたくなるのです。

つまり「お天道様にツバを吐いて、自分の意見は絶対だと信じていて、場の空気を乱している人」とは、残念ながら距離を置かざるを得ません。

ではでは。

パソコンのお医者さん もっと空気を読みましょう ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。