ライヴラリの4名が元素記号を覚えるための「魔法の呪文」を唱える動画(ライヴラリ/NetwingsJ)

むかしむかし。元素記号を覚えるのに、ひたすら「すいへーりーべ ぼくのふね」とただただ、お経や念仏のように唱えていた記憶があって、これは退屈だー、と感じた記憶が学生時代にありました。

が、しかし! この動画を観て、一緒に唄えば、元素記号を楽しくリズミカルに覚えられること、間違いなし(・∀・)ノ いやあ、いい時代になったものです。

  • スイヘイリーベ ~魔法の呪文~(New Version)/Cover by 図月つくる ft.ライヴラリ

さすがに、放射性元素になってくると、多少長いので、余程作るのに苦労されたかとは思います。

楽しいよ? ではでは(・∀・)ノ

【追伸】

おはようございます。

幸いにして、千葉県立千葉工業高等学校には、楽しい楽しい「工業化学科」での実習があり、有機化合物の実験がありました。

松崎しげるみたいな、体毛もじゃもじゃの「霜鳥先生」という男性の先生がおられました。

「それではー!! 試験管のA液とB液を混ぜてみてください。混ぜるだけ簡単にしておきましたんで」

まず、いちごの香り。これはまず無問題。次に、メロンの香り。そして、極めつけは「う○この臭い」(笑)

鼻がよじれるかと思いました(笑)最後に「う○この臭い」を持って来るかおめーはよー(笑)

……というわけで、あの高校に「工業化学科」があったおかげで、暗記させられる以上の楽しさ(?)があったもんですよ(笑)

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 黒い詰襟時代があったもんですよ ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。