ライヴラリさんのコンテンツ支援のため、各人がpixiv FANBOXで課金を始める模様です(ライヴラリ/NetwingsJ)

いま、おじさん、おカネないんだけどね(笑)とりあえず図月つくるさんの「フォロー」だけしておいて様子見ですねえ。

そんなに言い訳しなくても僕は大丈夫なんだけどね。だって、イラストレーターさんや、漫画家さんも、pixiv FANBOX使ってるし。VTuberのマネタイズとしては、まあ、営利企業さんなんで、分からなくはありません。むしろ、コンテンツでおカネが欲しい! という気持ちもあると思います。

  • 【FAN BOX】図月つくるが入会方法を解説💡~ハッピー推し活しよう~【#ライヴラリ】

まあね、営利企業だけに、おカネ儲けもしないといけないだろうし、全部タダで作るのは、ネットウイングス田所だってキツイ(笑)おれもマネタイズ出来るものならしてみたいですよ。コンテンツを作ることについては、ある程度理解しているつもりです。

ネットウイングスを運営するのも、タダでは出来ません。ドメイン更新料、レンタルサーバー更新料、回線使用料、アクセスプロバイダ使用料、関西電力の電気代、そして、防衛費(笑)(セキュリティソフト)タダでは出来ないし、結構手間暇かかるんです。

そして、打鍵しながら、完璧な日本語を、一発決め打ちで行かなきゃなんないしんどさね。で、打ち間違えた時のSNSシェアし直し、つまり「OGPキャッシュクリア」や、アメブロに対しては「再シェアの手間」などがかかるんです。これは、体験してみなきゃわかんないだろうなあ。加えて、打鍵速度を保ちながら、正しい日本語を打鍵していくことね。それもしんどい。(しみじみ)

僕も、ネットウイングス、メンバーシップ制にしようかな? と思う昨今です。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん これでも手間暇かかってます ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。