賀喜遥香さんが「アイビスペイント」を使い 先輩2名への似顔絵イラストを描く図(乃木坂配信中/NetwingsJ)

まあ、何がどのように描けたかは、動画後半をお楽しみにしていただきまして、恐るべし、令和アイドルの作画クオリティーね! おじさんの27歳ぐらいの頃のお絵描きソフトって、今の「Adobe CC」(アドビ クリエイティブクラウド)ぐらいしかなくて、ベジェ曲線描くのもかなーりコツが必要でした。下絵を低解像度でスキャンして、それを最背面レイヤーに固定してから、その上から実線で曲線を描く、そして、下絵を削除すれば、線画だけが残るというものでした(今のお絵描きソフトでもそうなのかな?)

【イラスト】かっきーの似顔絵描いてみた!

アイビスペイント(リンク)(愛知県名古屋市)

このように、画力と根気とがあれば、どなたでも描画可能なソフトウェア(しかも、ライセンスは買い切り)が出てきました。

おじさんは、せいぜいやって、DTP向けの、Aldus Pagemaker、Adobe Photoshop、Illustrator、そして個人で持っていた、Macromedia Fireworks3J/Dreamweaver3J、ぐらいですかねえ。後は、三菱製紙ファシリス(面付けソフト)。

それも、仕事の上と割り切ってやっていたので(印刷業社員として)今のように、ペンタブレットもなかった時代のお話、全然宛てにはならないっすよ。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん JAGAT神戸支社職業訓練受講 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。