「ほんまに鉄筋コンクリートが見えてたらえらいこっちゃですよ、住んでいて大丈夫です」とのおこたえでした。お騒がせしました。あれは「建物を作る時に、建具を支えるための金具」だそうでして、これが内側のモルタルの崩落によって見えて来た、表に現れて来た、というだけのもの。構造上問題ありませんでした。やっぱ専門家やねえ。土木技術者のおじさん(重量感のある職人さん2名)に見てもらったら、何のことはありませんでした。お騒がせしてすみません。ただ「いきなり鉄筋らしきものが見えたら、誰でも焦るわなあ(笑)」だそうでして。
(図解)この左側の押し入れを、落っこちないように外から支えるために建築中につけた板状の金具が、モルタルの崩落によって露出しただけで「ほんまの鉄筋コンクリートはもっともっと分厚いので安心してください」とのことでした。
それに(ソファーをどけた図)上にあれだけの鉄筋コンクリートが入っているので「ガラガラと建物が崩れる心配はありません」とのことでした。ほっとしました(・∀・)ノ
ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント