いろいろ高負荷だったので、Ctrl+Shift+Escでタスクマネージャーを立ち上げて高負荷を終わらせた図(NetwingsJ)

例えば、新旧2種類のSkypeが常駐していたり、高負荷で、パソコンのファンの風切り音がやかましい時に、いっそ使っていない個人用のOneDriveをタスクから切って、ようやく落ち着きをとりもどしました。マイクロソフトは、マシンにいろんなものを常駐させておくのが好きだと見ました(笑)

タスクマネージャーを展開してパフォーマンスモニタを見る図

今は、マシン的に落ち着きを取り戻していますが、イーサネット経由でなんか重い通信があったり、バックグラウンドサービスのいらないのが動いていると、パソコンのファンの風切り音がうなりを上げて行きます。タスクマネージャーでタスクを終わらせるのは勘と経験がいります。素人は真似をしないでください。

コア4個のマシンに、無茶な負荷をかけてはいけませんよ、常駐アプリめ。いっそ、重複しているSkypeを1個整理せんとあきませんね。

【追記】プレインストール版のSkypeと、ダウンロード版のSkypeが重複して、おかしなことになっていましたので、プレインストール版の方をアンインストールしましたー。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 慌てず騒がず ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。