ネットウイングスは、ガチのIT製品を作る系の方々に支えられています

どうも(・∀・)ノ ネットウイングス田所です。

アメーバブログでのランキング上位は、例えばマネーテックだとか、教育ITだとか、そういうすぐ効くソリューション系の記事が一番人気らしいです。例えば、すぐカネになるITだとか、すぐ成績が良くなるITだとか、そういったソリューション系の記事が、見たところ多いですねえ。良いことなのか、良くないことなのか私には分かりません。

でもね、本当のITって、営業さんや、コンサルタントさんが作るんじゃないんですよ。企画書だけでは製品は作れません。ガチのシステムエンジニアさんが作るんです。

なので、うちは、息抜き記事を除けば、どちらかというと、何かを実際に作る系の記事が多いですし、専門的ですし、旧Twitterのフォロワーさんも、ガチのシステムエンジニアさん、ガチのセキュリティエンジニアさん、ガチのカスタマーサービスさん、ガチのパソコン修理屋さんらが多くおられます。

おじさんも、その影響を受けて、ポストを見たり、そこで刺激を受けて何か書いたりしています。時に、誰かさんの受け売り(笑)をする場合もありますよ。

マネーテックも、教育ITも必要っちゃー必要ですが、それの動作基盤になるような、プログラミングだとかハードウェアだとか現場のパソコン修理屋さんとか、情報処理安全確保支援士さんも仲間なんですよ。中身やカラクリを知るって大事ですよ。できたソリューションやプロダクトも大事っちゃー大事なんですけどもね? 

表層的なソリューションを追いかけるのもいいんですが、それって、本当はどんなカラクリで動いているの? とかいう記事もやってみたいとは思っています。ガチの、リアルの、開発現場の声がありますので、これからは、そういったカラクリをご紹介する記事が書けたらな、とは思っています(なかなか手間取るので書けない)

ではでは(・∀・)ノ ご支援よろしくお願いいたします。

※この記事は、アメーバブログで書いたものを、自分で転載したものです※

パソコンのお医者さん 作る、動かす、直す人たち ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス Netwings.JP

どうも(・∀・)ノ 兵庫県尼崎市のネットウイングスです。パソコンのお医者さんとして、「インターネットで愉しむ」と同時に「情報技術者同士の緩やかな連帯感の醸成」にもこだわっています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。また、ページ内でご紹介しているソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、変更されている場合があります。なお、画像や文章の著作権は、ベルヌ条約・万国著作権条約・著作権法で定めのある通り、原著作者に帰属します。