どうも(・∀・)ノ あちこち電話で訊いてみたところ、どこも戦場ですね。兵庫県尼崎市は、約28万世帯ありますので、マスクを郵便で送るというだけでもマンパワー不足です。それに加えて、給付金10万円の窓口に問い合わせた結果、封筒に詰める作業が終わり、発送に至るのが大体5月28日の予定です。そこから、尼崎市の配送郵便局(尼崎局、尼崎北局)に振り分けて申請書を送り、世帯が返送し、もう一度、市役所から確認のお手紙(確認書)が届いて、それを確認のため本庁へ返送し、となると、もう6月に入っちゃいます。なので、市役所本庁も、郵便局も大忙しだそうです。
マイナンバーカードのパスワード書き換えでも長蛇の列が、市役所本庁北館で毎日のように続いていて、これを処理するのに時間がかかり、いわゆる「三密」になるので、来庁はお控えください、とのことでした。(電子申請、郵送申請、どちらを選んでも結局スケジュール的には、どちらの手段の方が速いか、もう自治体でも把握できない、今となっては、ようわからんらしいです)
兵庫県尼崎市は中核市です。そこそこの人口規模がございます。「兵庫県西大阪市」と言っても過言ではありません。それにいま、緊急事態宣言が出ています(京都府・大阪府・兵庫県)小さい自治体ならば話は早いんですが、これ全部手続きが完了する頃には、もうコロナ禍が終わっているんじゃないんだろうかというのが、個人的な意見です。激しい頭痛がします。
ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント