どうも、歯抜けジジイです(・∀・)ノ 暑かったり、蒸し暑かったり、急に雨が降ったり、そして急に曇ったかと思えば、突然晴れ……大阪はどこの熱帯雨林気候だよ! とぼやきたくもなります。
さて、我が家では、メインのパソコンに、USB扇風機を付けました。Gateway のパソコンでは、USBから物凄くノイズがオーディオに乗るのですが、さすがはヒューレットパッカード。モノが良いですね。高かった甲斐がありました。全然オーディオにノイズが乗らないです。
これ
上:サーキュレーター(ハネウェル)、下:USB扇風機(ノーブランド)
この、ノーブランドの扇風機は、大変夏場重宝します。初めてメルカリを使ったときに、800円ぐらいで買ってきたものです。風の強弱、首振りまでできます。(ただ、パソコンに依って大変なノイズがオーディオに乗ります)
流れとして、隣の六畳間にある八畳用エアコン(ダイキン)から風を受け取ったサーキュレーターが、USB扇風機に風を送り、受け取ったUSB扇風機が、僕に風を当てる、という、屋内連携プレイです。なぜ、隣戸に遠慮して、北の3畳間に寝なきゃなんないかというと、隣戸がかなりのキチガイだからです。そして、USBハブを、引っ越し荷物のどこかへ詰めたので、USBハブが使えず、ポートが足りないので、USBメモリカードリーダーとポートを差し替えっこしているのです。
あー、陽気の所為でアタマ痛い。ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント