なんかもう、4GLTEでいいんじゃないのかな、と思ってしまう昨今ですが、これを見れば、専門用語もクリアになって、知った気になる、という動画です。オジンが解説するよりも、というわけで、はるかさんの出番です。
要は、Sub6と、ミリ波が2つ合わさって5Gというらしいのです。2種類の電波を合わせ技で使うのが5G。この動画、非常に分かりやすいです。
おじさんの出る幕なし……アマチュア無線やってないから、電波詳しくないんだ。でも、そんなおじさんにも一つだけ言えることがあります。総務省さんの電波利用ホームページです。それだけは知っていました。
これを見れば、従来の Wi-Fi がどの辺にあるかお分かりですよね? もっとでっかく見たならば、こうです。
よし、これで大きくなった。総務省さんごめんなさい、勉強のためとは言え。ここまで大きくなっていればOKです。視認性が良いです。
電波には、用途と種別によって、いろいろ使い分けられているのです。
ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント