どうも(・∀・)ノ オジンです。加齢臭はまだですよ(笑)ノネナールが首筋から出ない体質で、もともと体臭もそんなにきつくない方です。さて本題。こういうものの設定をしていましたよ。ヤマハのIP-VPNルーター。昔は「ネットボランチ」という商品名だったかと思います。今もかな?
(上記)このようなネットワークです。またの名を、拠点間VPN(拠点間閉域網)と言います。ずいぶん昔の経験なので、指は覚えているでしょうし、GUIぐらいだったら簡単なのですが、コマンドを思い出すのがたぶん本がないとしんどいと思います。また、はるかさん(スマサポチャンネル)の動画にも、VPN(拠点間VPN)についての説明がありますので、オジンが説明するよりも……ゲフンゲフン。
どうですか? VPNがお分かりいただけますでしょうか。大づかみでも、ですね。
ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント