あのね、ここ新築住宅じゃないですか。なので、吸気口やレンジフードのフィルターが汚れる、ということは、前の住宅も、空港周辺整備機構(大阪空港対策)が、電機メーカーさんのレンジフードを付けていてもう先刻ご承知であると。それなのに、某谷町筋のフィルター屋のお先棒担ぎがやってきて、粘着営業をかけてくる。説明が長い。こちとら疲れて帰って来ているのに。そのことを、谷町筋のその会社の本社に電話しましたら、深く謝っていただいて事なきを得たのですが、まず、説明は簡潔にせよ。そして、人と会う、お邪魔する際には、必ず名刺を携帯すること。そういう基礎ぐらい、システムインテグレータ・ヤマイチテクノ(大阪市西区靱本町)でも僕は習ってきました。
もう17年前の名刺になるので、かなり汚れてはいますが、こういうものを携帯し、必ず丁重なご挨拶をし、ということは、社会人の基本です。それが出来ていない、広瀬なるおっちょこちょいが、粘着営業をかけてきたので「お前、資料を置いてさっさと帰れ!」と怒ったんですよ。すごすごと帰って行きましたけどね。で、その本社に申し上げたんですよ。「ああいう粘着営業をしていたら、売れるものまで売れなくなりますよ」ってね。僕だって、社会的な基礎的マナーは学んできたつもりです。でも、ああいう、旅の恥は掻き捨て感覚な人は、長いこと技術営業やってきたけど、初めてだったなあ……。
まあ「必要になったら電話して買うのでそのつもりで」とお願いして、受付のお姉さんとは電話を切ったのですが……やれやれ。
ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん 若い頃は苦労した ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント