この世には、人の数だけ、専門家がいます。医院の看護師さんに「田所さん、パソコンが出来てすごいですねえ」と言われたので「逆に、僕が看護職には全然なれませんよ(笑)」というお話をさせて頂きました。人の数だけ専門家がおり、顔の数だけ逆に素人がいるんだな、ということに気づきました。その道のプロは、どの道にもあるようです。至極当然の話なのですが、改めてここで、どういう文章を書けば、知らない人でもパソコンがわかるようになるのか。
僕は、パソコンの先生を目指して来ました。それに当たって、あまり難しい表現は避けてきました。ある時「田所さん、マインドセットを切り替えなきゃ」と、経済の専門家が仰るので、はてな? と思ったのです。ググりました。辞書に載ってました。
マインドセットとは、MBA用語で、気持ちのありようとか、習慣づけられたくせ、という意味を、ぎゅっと凝縮すると、マインドセット、という言葉になるようです(今日聞いたのであまり良く知らないです)知らず知らずのうちに、その「マインドセット」(習慣づけられたくせ)が取れていない、というご指摘でした。主に、金銭面で。
知らないということは、恐ろしいことだ……。ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん いまだ修行中 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント